ルール作りのポイント
保護者からの一方的な「ルール強要」はやめましょう。
子供に考えさせることで、ゲーム使用時の「責任」を持たせることができます。
また、子供は、すでに携帯型ゲーム機を持っている友だちに「気をつけるべきこと」を聞いてきます。それをもとに、ルールをつくりましょう。
ルールの項目例
① 時間に関するルール
□ どの時間帯の使用を制限するか(「18 時以降は宿題、夕食、入浴が終わってから」など)。
② 料金に関するルール
□ ショップでの購入を許可するか。
□ プリペイドカード・クレジットカードの利用を許可するか。
□ 家庭でのネット利用の料金の扱い方・子どもの小遣いから支払いをするか。
③ ネット利用
□ 家庭でのネットの利用を許可するか。
□ ゲームでのインターネット交流を許可するか。
□ 家庭外で、ネット(Wi-Fi)接続できる場所(カフェなどの公共施設)で、利用を許可するか。
④ 持ち運び方
□ 充電器をどこにおくか。
□ 充電器を外出時に持ち運ぶことを許可するか。
□ 自分の部屋への持込みを許可するか。
⑤その他(ルールを破ったときの対応など)
□ 1 回目は「イエローカード」で警告をする。
□ 1週間取り上げる。
□ 風呂洗いを1週間
□ どの時間帯の使用を制限するか(「18 時以降は宿題、夕食、入浴が終わってから」など)。
② 料金に関するルール
□ ショップでの購入を許可するか。
□ プリペイドカード・クレジットカードの利用を許可するか。
□ 家庭でのネット利用の料金の扱い方・子どもの小遣いから支払いをするか。
③ ネット利用
□ 家庭でのネットの利用を許可するか。
□ ゲームでのインターネット交流を許可するか。
□ 家庭外で、ネット(Wi-Fi)接続できる場所(カフェなどの公共施設)で、利用を許可するか。
④ 持ち運び方
□ 充電器をどこにおくか。
□ 充電器を外出時に持ち運ぶことを許可するか。
□ 自分の部屋への持込みを許可するか。
⑤その他(ルールを破ったときの対応など)
□ 1 回目は「イエローカード」で警告をする。
□ 1週間取り上げる。
□ 風呂洗いを1週間